朝起きたら顔がパンパンに張っていた経験はありませんか?
それは「むくみ」です。
むくみは細胞と細胞の間に水分が蓄積されることで引き起こされます。
基本的な原因は塩分の取り過ぎであるため、予防したければ日頃から食事の塩分量を調整しましょう。
むくんでいると、体がだるかったり人によっては痛みを感じたりします。とくに顔のむくみは女性にとって、見た目の上でも悩ましい問題です。
そのため頻繁に朝のむくみに悩まされている場合は、少しだけ時間を作って「むくみ取り」を行いましょう。
忙しい朝に時間を作るのは難しいですが、顔がむくんでしまった日には「むくみ取り」をすることが、却ってメイクなどの時間短縮に効果的です。
今回は忙しいアナタのために、たった5分で効果が出るむくみ取りの方法をご紹介いたします。
むくみは水分や老廃物の蓄積によって引き起こされます。
つまり水分や老廃物を取り除いてあげれば、むくみを解消することが可能です。
その際に注目すべきなのが「鎖骨」。
鎖骨には全身のリンパ管に繋がるリンパ節があるため、鎖骨付近を刺激してあげると効率的に老廃物を取り除けます。
鎖骨の上部のへこみを優しくプッシュし、左右に5回ほど撫で、同様に5回ほど上下に撫でてあげましょう。
それだけで水分や老廃物は流動し、顔のむくみの解消に繋がります。
首には胸鎖乳突筋という筋肉があります。
この筋肉は大きく、老廃物の蓄積量も多い場所です。
老廃物を排出するために胸鎖乳突筋筋に沿って、細かくプッシュマッサージしてあげましょう。
指で刺激すると筋肉が活性化し、老廃物の排出を促すことが可能です。
耳にはリンパ節が集中しているため、老廃物が溜まりやすいです。
そのため積極的にマッサージを行えば、むくみを解消する効果があります。
やり方は簡単です。まず片手をピースの形にし、指と指の間に耳を納めるようにして顔に手を置きましょう。
そうしたら耳の前と後ろを、耳たぶの位置で合流するように動かしながらプッシュします。それを片耳5回ずつ繰り返しましょう。そうすることで、老廃物の排出が促進されます。
だんだんと顔全体がぽかぽかと温まり、効果を実感できるでしょう。
最後に、顔を直接マッサージしてあげましょう。指を一本使い、口角から耳の手前(中心あたり)に線を引くようになぞります。
それだけで老廃物の排出を促すことが可能です。
お肌は繊細な場所であるため、オイルやっクリームを利用し、優しく撫でるように指を滑らせることを意識しましょう。
むくみは体を動かす内に自然に解消される場合が多いですが、朝のむくみは一刻も早く解消したいものです。
そのような場合は少しだけ時間を作って、リンパを刺激してあげましょう。
リンパが刺激されればむくみも軽減され、体も目覚めます。まずは5分からで構いません。
顔のむくみに悩まされている方は、朝の過ごし方を変えてみてはいかがでしょうか?